旧タイプリモワのハウジングへ静音タイプの車輪を装着
樹脂製の軸にホイールが取付てあって、内側のネジを外さないと車輪の外せないタイプの古いリモワでも、インラインスケートのウィールを使用したベアリング入りの”静音タイプ”と一般的に呼ばれている車輪が使えます。
下の画像は左側が静音タイプの80mmクリア&ブラックの車輪で右側が純正品のままです。
ハウジング交換なしでホイール(車輪)交換
外からボルト穴を開けたりしていませんので、今までとほぼ変わらない雰囲気のままタイヤ部分のみ新しくできます。ハウジングだけ新しくなると、全体の雰囲気から見るとそこだけ新しいパーツが入ることで浮いた感じが出てしまいますが、外観からわかる変化はタイヤ部分のみのため、とってつけた感がありません。
ハウジングごと交換するとハウジング代+ウィール代とそれなりに費用もかかりますし、リモワ純正の現行タイプのハウジングがタイミングによっては数カ月以上も欠品となることも多々ありますので、ハウジング交換なしでホイール(タイヤ部分)のみを交換できます。
古いリモワでベルトハンガーがリベット留めの場合
古いリモワの場合、内装ベルトハンガーが中空リベットで固定されているため、取付ネジにアクセスできず古い車輪の取り外しおよび新しいホイールの取り付けができないことがあるほか、リモワのハウジングに合わせてウィール本体の加工が必要になることもあって、当面はスーツケースをお預かりしてのウィール交換作業のみとさせて頂いておりましたが、多くのご要望を頂いておりましたため、ご自身で交換作業をおこなえるよう、ウィール加工済みでの旧型ハウジングに対応した静音ウィール部品セットの販売を2017年11月中旬より始めます。
旧型ハウジング用静音ホイール部品セットの販売
旧型ハウジング対応の静音ウィール部品セットの取り付けに付きましては、現在お使いのリモワ旧型ハウジングに付いているホイールをご自分で外せるようでしたら部品セットをご購入頂いての取り付けも可能だと思いますが、ホイールを外していない状態で、部品を購入してご自分で取り付け可能かどうかについては当店でも判断が付きかねますので、ご自身での取り付け可否についてお問い合わせ頂いてもお答えできません。予めご承知おき頂ければと思います。
旧型ハウジング対応の静音ウィール部品セットのご注文から発送までの目安はおおよそ2週間程度となります。
従来通り、当店へスーツケースをお送り頂いてウィール交換をおこなう場合も、当店へスーツケース到着後、おおよそ2週間程度を目安にお考えください。(メンテナンスファスナーの付いていない古いサルサなどで、内装がケース本体に縫い付けてある場合は、原則として当店ではウィール交換作業をお受けしておりません。)
※ベルトハンガーがリベット留めの場合、リモワ純正リベットを壊して取り外します。再度取り付け・固定する場合はサイズや表面処理の異なるリベットを使用して取り付けます。
※画像の左側が代用品のリベットで、右側がリモワ純正のリベットです。
リモワに取り付けるご希望のウィールサイズとカラーをお知らせください。
旧型ハウジング用静音ホイールセットをご希望の場合は、装着を希望されるウィールサイズ 80mm or 76mm とご希望のカラーをご指定のうえお問い合わせ下さい。
ご用意できるカラー&サイズ
[クリア&ブラック] 76mmと80mm
[クリア&グレイ] 76mmと80mm
[ブラック] 76mmと80mm
※ウィールの実測サイズは76mmが75.2mm前後 80mmが79.3mm前後です。80mmブラック&ブラックは78mmの場合があります。
下の画像はクリア&グレイ80mmを装着しています。
※当店へウィール交換作業をご依頼頂く場合のご注意事項
・ハウジング側の車輪軸の摩耗や取り付けねじ穴の状態によっては取り付けできないことがあります。
・内装を剥がした跡が残ります。
・旧型のリモワで内装ベルトハンガーが中空リベットで固定されている場合、できるだけリベットを外さずに作業致しますが、リベットを外さないと作業ができない場合、純正品よりもリベット頭径が1mm程小さく、クロームメッキの施されていない中空リベットを使用して、ベルトハンガーを取り付けます。(純正品のリベットはクロムメッキでリベット頭径8mm、代用品の中空リベットは三価ホワイトでリベット頭径7mmです。)
・当店からは作業終了後、到着時の梱包状態のままご返送させて頂きますので、スーツケースをお送りいただく際は、できるだけ段ボール等に入れてリモワにキズや凹みができないようにしてお送りください。
・部品交換作業時及び輸送時に付いたキズや凹みに関しての責任は負いません。
・当面はテスト販売となり、未知の不具合が出る可能性がありますので予めご了承ください。
古い2輪のシルバーインテグラルを
静音タイプのウィールに交換
かなり古い、ハウジングの外面にボルト頭のないタイプの2輪シルバーインテグラルです。
静音ウィールのクリア&グレー76mmタイプに交換しました。
透明感のあるクリアがちょっと良い感じです。
リモワに使用する中空リベットについて
上の画像のように内装ベルトを固定しているハンガーが中空リベットで固定されている場合は、ホイールハウジングを留めているネジを回すのがかなり大変になります。
リベットを壊さずに作業できる場合以外は、ほぼ確実にリベットを壊して外します。リベットを壊さないとホイールハウジングを外せない場合は、壊したリベットの代わりに代用品の中空リベットでベルトハンガーを固定します。
代用品は純正品のリベットとは頭径および外観が異なります。
純正のリベットを壊して、代用品のリベットを使った場合
ちょっと画像が鮮明ではないですが下の画像で、左が代用品のリベット、右が純正のリベットです。
その他 リモワ純正の静音ホイールへの交換
2輪リモワが生産中止になる直前のリモワ純正2輪用ホイール(76mmサイズ)は、タイヤ部分のゴムが柔らかくリモワ純正の静音ホイールでした。
外見は異なりますが、内部の構造はほぼ一緒なので、旧タイプハウジングに付いているホイールを支えている両側の樹脂パーツを入れ替えると、リモワ純正の静音ホイールに交換できます。
さらに古いリモワに使われている、上の画像のような車輪は、車輪両側の樹脂パーツが無いのでそのままではリモワ純正の静音ホイールへの交換は不可能です。樹脂パーツもしくは樹脂パーツの代用品を入手できればOKです。
上の画像はリモワ純正の2輪静音ホイールを装着しています。
ホイール中心に大きめのベアリングがひとつ入っているだけの単純な構造で、タイヤ部分のゴムがかなり厚いため耐久性も高いはずです。(純正品だから当然かもしれませんが)
リモワ純正の静音ホイールだけ購入されてご自分でパーツを入れ替えて取り付けて頂くか、スーツケースの往復送料と作業料金はかかりますが当店へお送り頂いての装着も可能です。
(リモワ純正静音ホイールの在庫がある場合のみですが)
※リモワ純正の静音ホイールは76mmサイズのみとなります。
ホイールの外見から判断するリモワ純正静音ホイールへ交換できるホイール
外から6角ボルトでホイールを外せないタイプの旧型ハウジングの場合、画像 1. のホイールが付いている場合は、リモワ純正の静音ホイールに交換できません。2. のタイプが付いている場合は、5. の純正静音ホイール76mm(灰/黒)に交換できます。
旧型ハウジングに付いているホイールをご自分で外せる場合は、2. のホイール中心部分に付いているアダプターをそのまま 5. のリモワ純正静音ホイールに入れ替えることでリモワ純正静音ホイール76mm(灰/黒)に交換して使えます。(アダプターも摩耗している場合は無理ですが)
旧型ハウジングに静音車輪を取り付けるためボルト穴を開けてみました。

外からボルトでホイールを外せるタイプのハウジングへ交換する場合は、下記サイトをご覧ください。
2019年4月現在では入荷がほぼ無くなっていますが、極まれに少数入荷することがありますので時々チェックしてみてください。
下の画像をクリックすると販売サイトへ飛びます。

新しいRIMOWA エッセンシャル キャビンS (83252604 Essential Cabin S)もご検討ください。(PR)