横引きプルタブリモワに使える直径50mmの車輪(双輪キャスター)
※この商品の取り扱いは終了しました。
TOPASやOPALなどの旧型TOPAS-プルタブ式のリモワに使える代用品の直径50mmサイズの車輪(双輪キャスター)です。
現行型リモワに付いている50mmサイズの車輪とは互換性がありません。
この双輪キャスターはリモワの純正品ではありません。ドイツから取り寄せた車輪を当店で加工していますので、車輪メーカー様の保証は一切受けられません。車輪メーカー様へのお問い合わせはご遠慮ください。
旧型リモワの、古い横引きプルタブタイプTOPASへの取付例です。
下の画像上段左側が代用品の50mmです。下段は両側とも代用品の50mm車輪(双輪キャスター)に変更しています。
旧型の古いリモワの車輪(双輪キャスター)は取付軸径が10mmのものと11mmのものがあります。
一般的な見分け方としては下の画像のように、ホイールキャップ部分の丸いものが10mm軸で、ホイールキャップが若干平らになっていて、中心部分に円形の溝のあるものが11mm軸の車輪です。
リモワは細かな変更が多いため、当店で確認している以外のホイールキャップの状態や軸径のものがある可能性もありますので、必ず、ご自身で軸径をノギス等で測って頂いたうえでご検討をお願い致します。
但し、リモワは頻繁にパーツの仕様変更をしますので、すべてが上記画像の通りではない可能性もあります。実物の取付軸及び軸穴径を実際に測って頂くことをお勧めします。
10mm軸の車輪と11mm軸の車輪に互換性はありませんので、必ず実物の取付軸を計測してください。
旧型リモワ 古いトパーズの車輪は抜け防止のため、取付軸穴の内部がストッパー状になっていますので、簡単に手で引き抜けないことがありますが、その場合は、車輪と車輪取付軸の隙間にマイナスドライバーなとを差し込み、こじって頂ければ車輪が取り外せます。
その場合、取付軸の根元にキズが付きますが予めご了承ください。
旧型リモワのハウジングに取り付けられている車軸は、双輪キャスター固定用のネジを取り付ける穴が中心に開いていないことがあります。その場合、当店からお送りしたキャスターの横回転が悪くなることがあります。
代用車輪を取り付けた後に、横方向の回転が悪い場合は、取り付けねじを若干緩めてください。
部品や代用品、修理などの価格・料金については当サイトの 「価格・料金」 ページをご覧ください。